相続,遺言,後見
inheritance problem
相続が発生する前に
相続が発生する前に考えておかなければならないことは,大きく分けて2つ,(1)紛争の防止,(2)相続税対策になります。人間は誰でもいつかは死にます。残された方が,親族間の紛争に巻き込まれたり,相続税の支払いのことで悩んだりすることは,できれば避けたいものです。
ここに,一代でA株式会社を築いたA社長さんがいます。妻に先立たれ,A社を継いでくれる長男Xとその家族と暮らしていますが,ほかに,仲違いして出て行った長女Yがいます。Aさんは,「自宅はすでに長男の名義にしており,相続する資産なんてない。Yに相続させるものはなく,相続問題にならない。」と言っています。本当にそうでしょうか?
たとえば,長男に自宅を贈与していれば,特別受益としてそれも相続財産でしたということになります。ほかにも,自社株をAさん名義にしていれば,原則としてそれも相続財産です。遺言書で全部長男に相続させても,ほかに資産がなければ,遺留分として4分の1相当を請求されることになります。株式を共有されれば議決権を握られてA社がたちゆかなくなります。A社が多くの資産を保有するなどして,A社株の相続税評価が想像以上に高いことがあります。個人では不動産資産等を保有していなくても,自社株だけで多額の相続税の支払を迫られるケースもあり得るのです。また,代表者個人が会社にお金を貸しているケースが少なくありませんが,そうした債権も立派な相続財産です。AさんがA社に1000万円を貸していれば,相続の発生により500万円分がYに帰属し,A社がYから直ちの返済を迫られるおそれがあります。
来るべきときに生じ得る問題については,Aさんだけでなく,この場合では後継者となるXさんこそがきちんと把握し,事前に対策を練っておく必要があるのです。
対策例
- 遺言,死因贈与契約の活用
- 信託制度の活用
- 遺留分対策
- 自社株評価その他相続税対策
- 種類株式(議決権制限株式)の発行